2019年のゴルフルール改正で「距離計測器」の使用が正式に認められ、これから距離計測器を使ってみようと考えている方も多いかと思います
今回は『GPS式距離計測器(GPSゴルフナビ)』の基礎知識とメリット・デメリットや種類について紹介しますので、距離計測器選びの参考にしてみて下さい
GPS距離計測器の基礎知識
GPS距離計測器とは
ゴルフの距離計測器とは自分の位置から目標地点(ピンやグリーン、ハザードなど)までの距離を測る道具のことです
距離計測器には距離の測定方法によってレーザー式とGPS式の2種類がありますが、GPS式はカーナビなどと同じように人工衛星からの電波を利用して位置情報を把握し距離を計測するシステムになっています
GPS式のメリットとデメリット
レーザー式との比較でGPS式のメリットとデメリットを紹介します
まずメリットとしては
① 持ち運びが手軽(扱いやすい)
GPS式の距離計測器は腕時計タイプやスマホ型など持ち運びが手軽になっています。腕時計タイプは腕に装着するだけですし、スマホ型でもポケットに入る大きさです。それに対してレーザー式はポケットに入る大きさではないので、ベルトなどからぶら下げるか手で持ち運びする必要があるので、初心者やアベレージゴルファーにとっては煩わしく感じる場面も多いかもしれません
② コースレイアウトが分かって便利
これはGPS式の中でもコースレイアウト表示機能がついているものに限りますが、画面にコースレイアウトが表示されるので初めて行ったコースでもOBエリアやハザードなどが確認できてスコアメイクに役立ちます。またドックレッグなど前が見えないような状況になっても、コースが表示されるので目標が取りやすくなります。対してレーザー式は目標地点が見えない場所では計測できない
③ 値段が比較的安い
GPS式の距離計測器にも多機能で高価格なモデルもありますが、全体的にはレーザー式に比べると低価格になっています
次にデメリットですが、レーザー式に比べて距離測定の精度が低いということ点です。レーザー式の誤差は1ヤード未満と言われていますが、GPS式は場合によって±2・3ヤードの誤差が生じる場合があります。実際に自分も使っていてあれ?と思う場面もありますが、上級者できちんと距離を打ち分けることができるくらいのレベルでないと影響は少ないと思まいます
そしてもう一つデメリットをあげるならばバッテリーの持ちが短いということです。GPS式が充電タイプのバッテリー式が多いのに対して、レーザー式はリチウム電池を使用するタイプが多いです。ただGPS式もしっかりと充電をしていれば1ラウンドは充分に持ちますのでご安心を
GPS式距離計測器の種類
GPS式の距離計測器(GPSゴルフナビ)にもいくつかの種類があるので紹介していきます
腕時計型
腕時計タイプはGPS式のなかでも最近主流となっているタイプです。腕時計タイプの良さはなんといっても手軽さでしょう。打つ前に時計を見る感覚で距離を確認できるので本当に手軽で、初心者が最初に手にするのに一番のおすすめです
またモデルによっては機能も多彩で、コースレイアウトが表示されるものや高低差を計測できるものなど様々です。難点をあげれば装着感ですが、最初は多少違和感があっても慣れれば特に気にならないので、自分も手放せないアイテムの一つになっています
ディスプレー型(スマホ型)
形状はスマホのような大きさなのでポケットに入れて持ち歩くことも可能です。このタイプの良さは腕時計タイプに比べて表示が大きく見やすいことです。普段から腕時計をしない人はこのタイプの方が良いかもしれません
モデルによってコースレイアウト表示や高低差計測など機能も様々なので、自分の用途に適したものを選ぶことができます
音声型
音声で知らせてくれるタイプで操作もワンタッチです。持ち運びも苦労しないのである意味一番手軽なタイプですね
スマホアプリ型
ゴルフ用GPSナビアプリをダウンロードし、スマホを距離計測器として利用することもできます。アプリ自体には無料のものもありますが、コースをダウンロードするのが有料だったりします。同じコースを回る人や単発で使いたい人には向いているかもしれません
まとめ
今回はGPSゴルフナビ(GPS式距離測定器)の基礎知識やメリット・デメリットそして種類について紹介してきました
GPSゴルフナビは手軽さが一番の魅力です。タイプもいくつかあるので、自分が一番使いやすいと思えるものを選んでスコアアップに役立てましょう